代官山すみれ完成!
(撮影と塗装を良くしたので再アップです。)
苦節1年・・・ついにギリギリ完成しました!
クロシェット第2作スズノネセブン!より代官山すみれです。
4作目についに制服を作りました。制服は基本ですよね~
熱き部長達によるフィギュアとメカとロックマンのガレージキット
(撮影と塗装を良くしたので再アップです。)
苦節1年・・・ついにギリギリ完成しました!
クロシェット第2作スズノネセブン!より代官山すみれです。
4作目についに制服を作りました。制服は基本ですよね~
はつゆきさくらクリアしました!夏にやるはつゆきさくらは午前中に飲む午後ティーのような”ワル”なかんじだぜぇ・・・
悪といえばギャングスタリパブリカじゃん?買わないけど。ボクはノーマルなんでアイルノーツを買う
そんなことはどうでもいいが今回は!かとりの2作品目、ティンクル☆くるせいだーすGoGo!より追加された新ヒロインマカロンの製作記です。
マカロンは非常に思い出深い作品ですね~2作目なので多少は慣れてやれる幅が広がりました。最終的にできたのは個人的に結構気に入ってます。
ただ途中まではなかなか酷いもんでした・・・・年末の追い込みがすごくうまくいった印象が深いです。では画像を見ていきましょう。
素体作ってちょいスカート作ったあたりです。まだまだまだまだ作業が残ってる時期でしたね。でもここから大して進まずに
申請したんですよねぇ・・・酷いものです(いつものこと)申請時はコピンクマコートなしでした。
そして原型完成時と思われる画像がこちらです。すごい進歩だ・・・・・
コピンクマコートの存在感が半端無いですね(実際体より体積が大きい)
コピンクマコートの腕の先に付いている手?丸い奴は金属玉で表現しているのでここには付いていません。
マカロンは原型に関しては意外とうまくいったのですが問題は複製です。2作目とはいえまだまだひよっこ・・・
このマカロンを製作すると決めたとき、その宿命を少年はまだ知らなかった。
このマントすごいシリコン喰うんですけど!!!!
しかも!
あまりに想定外にシリコンを喰ったために備蓄シリコンが切れて半面失敗した!!!
図は失敗作だったはずです。成功した型はマントだけで2kgくらい使いました。
さてさてこんな調子でマカロンは製作していきました。レジン使用量は佐奈の2倍ちょいあったはずです。オソロシア
この型の教訓は以降にも生かされています。
こっからはキャラクターの話です。
このマカロンは最初で話した通り追加キャラです。18禁PCゲーだったティンクル☆くるせいだーすのPSP移植版
にて追加されました。故にCVはアスミンです!意外と知られてないかも知れませんがアスミンです。
このゲーム意外と売れたらしいんですよね2万とかなんとか。人気投票ではマカロンが1位を取って人気キャラ・・・
なんですけどPSP版追加キャラって知名度イマイチなんですよね~悲しいことに・・・
しかしガチでかわいいです。くっコンシューマー版なのに・・・悔しい・・・・ビクンビクン
あ、後マカロンには武器としてアルザードという大剣を持っています。作るのは諦めました。
理由としては1、時間が無い 2、難しい 3、資料がない
デカすぎて体に隠れるから全体資料がない・・・最近ようやく見つけました。超レアものですよ。
作らないけどな!
まいど
ロックマンファン有志開催の『メガロックファンフェスタ』に参加してきました!
ライブありトークあり物販ありのお祭りわっしょい
その一角で、ロックマン造形を一堂に集めるスペシャル企画がありましたので
その素晴らしい作品たちを簡単にレポートしたいと思います
・くるくるメカ工房 ぎゃりあさん 作品ジャンル:ロックマン
素晴らしい精度の元祖ロックマン造形です
きんにくさんデザインのかわいいイラストを完全再現したSDシリーズの展開に注目です
・MAD HANDs ヒョウさん 作品ジャンル:ロックマンX
圧倒的な漢らしさ ボリュームとディテールが圧巻です
急遽製作された謎の創造主シリーズは未だベールに包まれていますが、大変気になります
・セロウさん & 我流舞創戦 成織さん 作品ジャンル:ロックマンZERO ZERO2
セロウさん製作の四天王がそろい踏み
成織さん製作の超巨大な胸像は今後完成に向けてどんどんでかくなっていくのでしょうか…
・キッズカンパニー ろくちゃんさん 作品ジャンル:ロックマンZX
バリエーション豊かな可動モデル群 カラーキャストの色合いも美しいです
・でんつーもけん きゅうじさん 作品ジャンル:ロックマンZERO2
市販キットを生かした改造キット 手軽に遊ぶ選択肢として非常に興味があります
市販品の転用を感じさせない精度は流石です
・紳士慟迷 シンカーさん 作品ジャンル:ロックマン ロックマンZERO2
カッコかわいい丁寧な造形で、まるで公式販売とも思える原作再現度です
スマブラ風のロックマンも展示されていました
・部長部 作品ジャンル:有賀版ロックマン
我らが部長部 素晴らしい作品群の中に囲まれて、一段と既視感を輝かせています
えぇ、造ります… いっぱいパワー頂きました 今一度、時間と機会をいただければッ!
駆け足でしたが、展示されていました造形物を勝手に紹介させて頂きました
毎度こういったイベント事で再認識していますが、やはりファンの力はでかいですね
好きを力に 是非また どこかで 素敵な出会いが出来ることを祈って